ウォーターサーバーの中でも人気が高い「デイライト・ウォーター」の評判や口コミを知りたい。
そう思った人のために、デイライト・ウォーターを利用した人の声を中心に紹介していきます。
デイライト・ウォーターのリアルな評判・口コミまとめ
デイライト・ウォーターの悪い口コミ・評判
デイライト・ウォーターの良い口コミ・評判
デイライト・ウォーターの2つの注意点・デメリット
- コンパクトタイプのウォーターサーバーでは、温水が付いていないので、お湯を常に使う方には不向きかもしれません。
- ボトルはワンウェイボトルシステム(使い捨てシステム)なので、エコ志向の方には不向きかもしれません。
デイライト・ウォーターの5つの特徴・メリット
1.美味しい天然水
デイライト・ウォーターで使っている水は、富士山の大自然に育まれた天然水の富士天空水です。
富士天空水は、忍野八海と言う湧泉群の水脈から採取されています。
忍野八海は、富士山の雪解け水を富士山を形成する玄武岩層で長い年月濾過された天然水です。
名水百選でも選ばれている水で、富士の特徴のパナジウムをはじめミネラルが豊富に含まれています。
その天然水を徹底した品質検査を行い、天然のミネラルなどを損なわないように非加熱処理を施しています。
一般のウォーターサーバーでは逆浸透膜(RO膜)で濾過した水を使っているものもありますが、それは天然水ではありません。
富士天空水は、天然のミネラルが豊富に含まれて必要最小限の処理で雑菌などを除去した美味しい天然水です。
2.電気代がお得
ウォーターサーバーを設置する時に気になるのが電気代です。
常に電源をオンにしているので、毎月かかる電気代をできるだけ節約できたらと思う方も多いです。
デイライト・ウォーターのウォーターサーバー・コンパクトタイプでは、必要な時にのみ温水を作れるシステムなので、常に温水を作っているわけではなく、通常のウォーターサーバーに比べると電気代を節約できます。
また、温水が必要な時には瞬間沸騰できるので、時間もかかりません。
お好みのタイプのウォーターサーバーを、使う人の用途に合わせて選べるのが特徴です。
3.2種類のサイズ
大家族や縦型のウォーターサーバーを置くスペースがあるお家やお店などで使う場合は床置きのタイプを選べ、十分な場所がない場合やキッチンのカウンターに置いてお料理などの時、手の届く所で使いたい方などにはコンパクトサイズを選べ、置く場所やスペースによって選べます。
縦型の床置きタイプは、温水も出るので、お店などに置いてコーヒーや紅茶のサービスなどに適しています。
コンパクトな卓上タイプは、冷水と常温水のみなので、ご年配の方など冷水を好まれない方、常温水がお好みの方にはうれしいウォーターサーバーです。
4.楽々ボトル交換
通常のウォーターサーバーの場合、ウォーターボトルは12リットルの大きさが一般的です。
12リットルのボトルは、女性や高齢者には重くてボトル交換がかなり大変です。
でも、デイライト・ウォーターのウォーターサーバーならば、ボトルの大きさは8リットルなので楽々交換ができます。
また、ボトルの素材には匂いが出にくい素材を使っているのもうれしいポイントです。
5.簡単な水の受け取りと空ボトルの処理方法
ウォーターサーバーの水を交換する際、新しい水を宅配してもらうのですが、忙しい人ではなかなかその時間帯が合わなかったりします。
デイライト・ウォーターのウォーターサーバーならば、宅配便で配送するので、土日を指定して受け取ることも可能です。
平日お仕事で土日休みの方には便利ですね。
時間指定も可能なので、せっかくの休日一日家で待つこともありません。また、急に水が必要になった時にも翌日に届けてもらえます。
ボトルは、リサイクルを考慮した素材を使用したワンウェイボトルシステム(使い捨てシステム)で、使い終わったらゴミとして処理できます。
使用後のボトルは、キャップ部分とラベルを外して潰すと小さくなるので、各自治体の処分方法にてリサイクル処分できます。
何度も使い周ししているボトルではないので、衛生的にも安心です。
デイライト・ウォーターの2つの種類とデザイン
床置きタイプ
床置きタイプのウォーターサーバーは、改良に改良を重ねて進化しています。
シンプルでラウンドシェイプのフォルムがスタイリッシュなデザインは、どんなお部屋にもマッチしておしゃれです。
また、通常のウォーターサーバーは、冷水と温水の注水口がそれぞれ分かれているものが多いですが、デイライト・ウォーターの床置きタイプのウォーターサーバーは、それぞれの注水レバーを傾けて設置し注水口を一つにすることでよりスペースを節約した優れたデザインになっています。
注ぎ口がひとつにまとめられたことにより、容器を置いて注ぐための受台も省スペースになり、見た目にもすっきりとスタイリッシュになっています。
温水レバーには、小さなお子さんが誤ってやけどをしないようにチャイルドロックが付いています。
床置きタイプのサイズは、高さ103cm(ボトル設置時は127cm)、幅30cm、奥行き30cmとスリムなデザインです。水の温度は、冷水5℃〜12℃、温水は80℃〜90℃です。
コンパクトタイプ
デイライト・ウォーターのウォーターサーバーのコンパクトタイプでは、通常のウォーターサーバーにはない利点があります。それは、温水が付いていないことです。
通常のウォーターサーバーには、冷水と温水が付いていますが、デイライト・ウォーターのウォーターサーバー・コンパクトタイプでは、温水はなく、冷水と常温水が付いています。
温水がないので、お子さんが間違えて温水でやけどをすることなどもありません。
また、卓上タイプのサイズは、高さ49cm(ボトル設置時は76cm)、幅30cm、奥行き40cmと小さくコンパクトタイプなので、キッチンのカウンターなどに設置すれば、お子さんの手の届かないところに置けるのも利点です。
お湯が必要な時は、専用のウォーターサーバー(別途3200円(税抜き)で購入)で瞬間的にお湯を沸かせるので、常に温水を作っているのではなく電気代の節約にもなります。
こちらのケトルは、ウォーターサーバーでお湯を沸かす他に専用プレートでサーバー以外の場所でも使えるので、通常の湯沸かしポットとしても使えるのが便利です。
コンパクトタイプで場所を取らず、温水を作らないので音も静かです。冷水の温度は、4℃〜10℃です。
デイライト・ウォーターの利用料金・価格情報
床置きタイプもコンパクトな卓上タイプもウォーターサーバーのレンタル代金は無料ですが、商品(水)を1つも購入しない月には、サーバーレンタル料として1000円(税別)かかります。
卓上タイプでお湯を作るケトルを使いたい場合は、ケトルのみ別途3200円(税別)で購入する必要があります。
床置きタイプもコンパクトな卓上タイプもボトルの大きさは8リットルで、毎月3本で1セットの注文になります。3本セット(8リットルx3=24リットル)で4100円(税別)となります。
500mlのペットボトルに換算すると1本85円(税別)ほどになります。月に6本の注文の場合は、1セットあたり3600円(税別)と、よりお得な価格になります。
宅配料金も無料ですが、北海道、九州への配送は別途送料としてボトル1箱あたり500円(税別)がかかります。
初期費用は、事務手数料として初回のみ3000円がかかります。
イライト・ウォーターの購入・注文の手順を解説
- 株式会社ユニマットライフのお客様サービスセンター(0570-032-139)に電話する。
- ご希望のウォーターサーバーのタイプ、水のプランなどを相談する。
- 後日、ウォーターサーバーを設置しに来てくれる。
デイライト・ウォーターを解約する方法や、違約金についても紹介
デイライト・ウォーターのウォーターサーバーを解約する方法は、ウォーターボトルを次回発送予定の10日前までにお客様サービスセンター(0570-032-139 )に連絡すれば可能です。
ウォーターサーバーはレンタルなので返却する必要があり、電話で問い合わせすると回収方法を案内してもらえます。
基本的には2年以上の契約になっているので、2年未満での解約の場合は、サーバーのオーバーホール料として10,000円(税別)がかかります。2年継続後の解約の場合は、無料で回収してもらえます。
回収は宅配便で行います。
引っ越しをする場合も契約は継続できますが、お客様センターに住所が変わることを伝えてください。
デイライト・ウォーターに関するギモンにまとめて答えます
デイライト・ウォーターを稼働すると月額の電気代はどれくらいかかる?
卓上タイプの電気代の月額目安は300円ほどです。
従来の温水付きウォーターサーバーに比べて年間約1万3000円も節約できます。
床置きタイプの電気代は、月額目安として800円ほどです。(利用状況によっても違います。)
デイライト・ウォーターが故障したときはどうすればいい?
デイライト・ウォーターのお客様サービスセンター (0570-032-139)に問い合わせれば相談にのってもらえます。
イライト・ウォーターの水の配送の頻度は?最低で注文しなければいけない本数はある?
デイライト・ウォーターの水の配送は、ご希望の日時、時間を指定できるので、お好きな時間に配送してもらえます。
また、配送日以外で急に水が必要になった時も翌日に配送してもらえます。
注文しなければいけない最低数は、8リットルのパックが3個入って1セットになっているので、最低でも3個入りをオーダーしなければなりません。
デイライト・ウォーターの販売会社の会社情報
会社名 | 株式会社ユニマットライフ |
「富士天空水」お客様サービスセンター | ナビダイヤル:0570-032-139 |
受付時間 | 9:00~12:00 13:00〜17:00(土日祝は除く) |
まとめ
デイライト・ウォーターのウォーターサーバーには2種類あり、通常の床置きタイプは、注ぎ口をひとつにしたことでデザイン的にもシンプルでスタイリッシュになっています。
お子さんがいても安心のチャイルドロックも装備されています。
もうひとつの卓上タイプはとてもコンパクトで、他では見られない機能が付いています。
冷水と常温水のみの設置で、温水が必要な時には、専用のケトルで瞬時にお湯が沸かせる機能が付いています。温水を常に作る必要がないので電気代がかなり節約できます。
ボトルは、通常のボトルより軽い8リットル容器なので、女性や高齢者でも取り替えが簡単にできます。
ボトルは、ワンウェイボトルシステム(使い捨て)なので返却する必要がなく、いつも新品の清潔な容器を使えます。
ボトルが空になったら小さく潰してリサイクルできるので、エコの観点から見てもうれしい点でもあります。冷水、常温水、温水など使う用途や頻度、置く場所によって選べるのが良いです。
コメントを残す