ワンウェイウォーターは業界最安値、12ℓボトルを1,350円で販売しているお得な業者です。
お掃除ロボット付きのサーバーを無料でレンタルしていたり、サーバーのカラーを豊富に取り揃えていたりするため人気を集めています。
今回はそんなワンウェイウォーターについて調査してみました。
ワンウェイウォーターのリアルな評判・口コミまとめ
ワンウェイウォーターを実際に利用している人の口コミを集めました。
基本的に悪い口コミはなく、安心して契約できそうです!
ワンウェイウォーターの悪い口コミ・評判
ワンウェイウォーターの良い口コミ・評判
ワンウェイウォーターの2つの注意点・デメリット
デメリット1:最安値のボトルが3本からしか頼めない
ワンウェイウォーターは、12ℓボトルの1本あたりの価格が1,350円と業界最安値の価格になっています。
しかし、1回の注文は最安値の「プラスプレミアム」の場合3本からの発注になってしまいます。
そのため、1人暮らしの人などは使い切れるか不安なため、デメリットに感じることが多いようです。
しかし、2人暮らし以上の場合は20日間の配送期間を設定すれば十分使い切れる料なので、心配は不要です。
デメリット2:サーバーによっては水交換が大変
ウォーターサーバーの「smart」以外のサーバーを選択した場合、ボトルはサーバーの上に設置する形式になっています。
ボトルは1本12Lのため、高齢者の方や、女性の方だと水の交換が大変かもしれませんそのため、腕の筋力に自信がない人は、サーバーは「smart」を選択することをお勧めします。
ワンウェイウォーターの3つの特徴・メリット
メリット1:業界最安値の価格で利用できる
ワンウェイウォーターは月々のサーバー代・配送料・初期費用など各種費用が一切かからず、水の利用料だけで利用できるお得な会社です。
さらにウォーターサーバー自体の電気代も省エネモードにすると月額436円で利用でき、他社のウォーターサーバーの電気代の半分以下になっています。
また水に関してもRO水のプラスプレミアムを選択すると、12ℓボトル1本1,350円と業界最安値価格で利用できます。
500mlあたりに換算すると、52円と、コンビニやスーパーなどで水を購入するのが非常にもったいなく感じるようになります。
メリット2:RO水と天然水を選択できる
ワンウェイウォーターはただ安いだけでなく、水の品質にもこだわっています。
まず、RO水と天然水が選択できます。RO水の「プラスプレミアム」は、1000万分の1mmという極小浄化孔フィルターでろ過したピュアな水に、独自の製造方法によりバランスよくミネラルを含んでいます。
味やまろやかさでは天然水に劣るといわれていますが、プラスプレミアムは独自の製法で天然由来のミネラル成分を程よく残して、不純物のみを取り除くことにより、安全面とおいしさを両立させました。
天然水は3種類用意されています。
1つは「富士の銘水・彩(SAYA)」です。
世界遺産の富士山麓に溶け込んだ雪解け水や雨水を元にしており、国内最高クラスのバナジウム含有量を誇り、口当たりが優しくまろやかな水に仕上がっています。
2つ目は「京都三岳山麓・京の湧水」です。
奥京都に流れる清流を源水としたまろやかな味わいで、硬度30と柔らかい水なので、赤ちゃんが飲んでも安心で、ミルク作りにも適しています。
3つ目は、「九州日田・天寿の水」です。
奇跡の天然水と呼ばれる、水郷「日田」の天然水で、自然食品からの摂取が難しい必須ミネラル亜鉛や有機ゲルマニウムが溶けこんでいるのが特徴です。
美容や健康の維持に気を使っているひとにお薦めしたい一品です。
メリット3:ウォーターサーバーの種類が豊富で高性能
ウォーターサーバーは全部で3種類用意されており、色の種類も豊富なため、デザインにこだわりたい人にワンウェイウォーターはお勧めです。
またデザインだけでなく、機能も充実しており、子どもがいる家庭に嬉しいチャイルドロック機能がついていたり、寝室でも利用できる静音モデルを搭載していたり、「smart」に関しては足元で水が変えられるようになっていたりと、嬉しい機能が搭載されています。
ワンウェイウォーターの3つのデザイン
ワンウェイウォーターのウォーターサーバーは3種類の中から選択できます。
「smart」
- サイズ:W30×D34×H110cm
- カラー:ホワイト・ピンク・ベージュ・ブラック・イエロー
- 重さ:20kg
どんな部屋にも合わせやすいカラーバリエーションが揃っており、サイズも横幅30cm×高さ110cm×奥行き34cmのコンパクトなサイズなので、キッチン・リビング・ダイニングなどの空いているスペースに設置ができます。
シンプルなデザインなので、お部屋のインテリアの邪魔をすることがありません。足元で水が交換できる便利なタイプです。
「スタイリッシュウォーターサーバー」(卓上型)
- サイズ:W30×D30×H54cm ※ボトルホルダー装着時 H79cm、底板 : 径36cm
- カラー:ホワイト・ピンク・ブルー・ブラック
- 重さ:14kg
横幅30cm×高さ54cm×奥行き30cmの サイズ感のため、リビングのテーブルの上は勿論、キッチンの空いたスペースやベッド横への設置も可能です。
丸みを帯びたデザインで、部屋のインテリアとなじみやすい形です。
お掃除ロボット付きウォーターサーバーAcro
- サイズ:W30×D30×H102cm
※ボトルホルダー装着時 H127cm ※専用台座セット時 W47×D43×H140cm - カラー:ホワイト・ピンク・ブルー・ブラック
- 重さ:16kg
床置きタイプで、ウォーターサーバーの下にお掃除ロボが収納できるようになっており、ウォーターサーバーのレンタル時にお掃除ロボットが附属品としてレンタルできます。
追加の費用は掛かりません。
2つの製品を1か所に置けるため、設置スペースの無駄がなくなり、部屋を広々と使うことができます。
お掃除ロボはホワイトのシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みます。
ワンウェイウォーターの利用料金・価格情報
ワンウェイウォーターは12ℓのボトル単価が1,350円と業界最安値の価格でウォーターサーバーを利用することができます。
また、初期費用・サーバーレンタル料・配送料・メンテナンス料が全て無料のため、実質水代のみでの利用が可能です。
月々の費用詳細は以下の通りです。
- 「プラスプレミアム」12ℓボトル:1,350円(月3本~)月額4,050円
- 富士の銘水「彩(SAYA)」12ℓボトル:2,052円(月2本~)月額4,104円
- 京都三岳山麓「京の湧水」12ℓボトル:2,052円(月2本~)月額4,104円
- 九州日田「天寿の水」12ℓボトル:2,052円(月2本~)月額4,104円
ワンウェイウォーターの最新キャンペーン・クーポン情報
8月現在、新規で申し込みをした場合、全員に北海道レアチーズケーキがプレゼントされます。
さらに今なら、アマノフーズのお味噌汁セットも貰えます。
アンケートへの回答が獲得条件になりますが、難しいものではないので、是非応募しましょう。
ワンウェイウォーターの購入・注文の手順を解説
では、実際にワンウェイウォーターを自宅に設置する場合、どのように手配するかを説明します。
Step1ホームページまたは電話から申し込みをする
電話の場合は、フリーダイヤル0120-60-1407に祝日を除き、平日は9:00~18:00、土日は9:00~17:00に電話をしてください。
ホームページの場合は、公式サイトのトップページ右側にピンク色のタブ「新規お申込み」があるのでそちらをクリックしましょう。
Step2ウォーターサーバーと水の種類を選択する
3種類のサーバーと4種類の水が用意されています。ウォーターサーバーの色もここで選択できます。
Step3配送本数・配送間隔・出荷日・支払い方法を選択する
配送本数は12ℓ・2本1セットから選択できます。1回あたりの最大配送本数は5セットです。
配送間隔は、毎週・10日毎・15日毎・20日毎、天然水を選択した場合は1か月毎の配送も選択できます。
ワンウェイウォーターは到着日は指定できませんが出荷日の指定は可能です。
利用する水や地域によりますが、最短で1~2日、遅くとも3~4日後には到着します。
支払い方法はクレジットカードか口座引き落としを選択できるので、自分の都合に併せて選択しましょう。
ワンウェイウォーターを解約する方法や、違約金についても紹介
ワンウェイウォーターは利用規定期間が比較的長く設定されています。
「お掃除ロボット付ウォーターサーバー」と「らく楽スタイルウォーターサーバーsmart」は2年、それ以外のウォーターサーバーは1年利用しないと違約金をとられてしまいます。
違約金は、「お掃除ロボット付ウォーターサーバー」は15,120円、「らく楽スタイルウォーターサーバーsmart」は9,720円、それ以外のサーバーは5,400円と決して安くはない金額です。
ワンウェィウォーターは月々の使用料金が安いので、解約をすることは考えにくいですが、万が一解約をする場合は注意が必要です。
ワンウェイウォーターに関するギモンにまとめて答えます
ウォーターサーバーを初めて設置する際は、分からないことや気になることが沢山でてきます。
代表的な疑問についてまとめて見ました。
ワンウェイウォーターを稼働すると月額の電気代はどれくらいかかる?
ウォーターサーバーを導入する際に気になるのが、月々の電気代です。
ワンウェイウォーターのサーバーは月1,000円程度、省エネサーバーを選択すれば月額463円で利用できます。
電気ポットの場合は月々1,000円以上電気代がかかるので、ポットと同様またはそれ以下の金額で利用できます。
ワンウェイウォーターが故障したときはどうすればいい?
ウォーターサーバーが突如故障してしまった際は、本部のフリーダイヤルに電話をすれば、利用者の破損・汚損でない場合は無料で新しいウォーターサーバーに変更してくれます。
ワンウェイウォーター本社の問い合わせ番号0120-60-1407に祝日を除き、平日は9:00~18:00、土日は9:00~17:00に電話をして対応してもらいましょう。
ワンウェイウォーターの水の配送の頻度は?最低で注文しなければいけない本数はある?
ウォーターサーバーを契約してよくある悩みは、配送頻度や、月の配送本数が利用状況と合わずに、水が余ってしまうことです。
ワンウェイウォーターは毎月、利用者が指定した日に2本1セットで出荷されます。
到着日の指定はできず、出荷日の指定になり、「らく楽スタイルウォーターサーバーsmart」と「お掃除ロボット付きウォーターサーバーAcro」に関しては、関東・関西近郊は出荷から2~3日後、それ以外の地域は出荷から3~4日後が到着予定日です。
「スタイリッシュウォーターサーバー」は、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、香川、徳島は、出荷から1~2日後、それ以外の地域は2~3日後が到着予定日となっています。
また、配送本数に関しては、12ℓボトルを2本単位からの発注になります(「プラスプレミアム」は月3本から)。
また、配送頻度に関してはプラスプレミアムは最長20日、天然水の場合は最長30日の単位での発注になります。
1回の配送本数は2本からですが、家族4人での飲料水の使用量は1日平均2~3リットル程度と言われているので、最長でも2ボトルは2週間弱で無くなるため、頼んだ水が消化しきれないことは考えにくいでしょう。
ワンウェイウォーターの販売会社の会社情報
会社名 | ワンウェイウォーター株式会社 |
設立 | 平成16年3月8日 |
本社所在地 | 〒620-0933 京都府福知山市東羽合173 |
まとめ
ただ安いだけでなく、安全性も機能性も高いワンウェイウォーターのウォーターサーバーは契約してみる価値がありそうです。
最安値のプラスプレミアムを利用する場合1回あたりの発注本数が3本からのため、特に2人世帯以上の水をよく利用する家庭にお薦めしたい業者です。
コメントを残す