「スラットの評判や特徴を知りたい!」
「スラットって料金やキャンペーン、解約方法ってどうなっているの?」
ウォーターサーバーを選ぶなら、デザインと機能どちらも優れているものを選びたいですよね!
スラットには次の特徴があります。
- いつでも体にやさしい温水・冷水を楽しめる
- フレッシュ機能が付いている
- SLEEP機能が付いている
- 水のボトルはウォーターサーバーの下部に収納する
- 給水口の位置が高いのでストレスなく使用できる
- 給水口の下のトレーが広いので鍋も置ける
- 音が静か
- ボタン周りの灯りがやさしい
- チャイルドロックが付いている
- 水のボトルは家庭のごみと一緒に捨てられる
- 「スラット+カフェ」にはカフェ機能が付いている
- ウォーターサーバーのデザインがおしゃれ
- お得なキャンペーンを行っている
- 定期配送を2ヶ月以上続けてスキップすると休止手数料がかかる
- 沖縄と離島などの一部の地域には配送されていない
スラットはスタイリッシュなウォーターサーバーで、体にやさしい天然水を楽しむことができます。
ウォーターサーバーは機能面も充実しており、使用の際にはストレスが少なく、電気代も抑えることができるでしょう。
ただし定期配送のスキップや配送地域など、注意しておかなければならない点もあります。
今回はスラットについて詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
スラットのリアルな評判・口コミまとめ
スラットのリアルな評判や口コミをまとめました。
スラットの悪い口コミ・評判
スラットの悪い口コミや評判を見ていきましょう。
「ボタンが少し押しにくいように感じました。
メンテナンスの際に少しだけ音が聞こえるのが気になります。」
「水のボトルが大きめです。
1箱の量が多いため、注文する際、量の微調整がしにくく感じます。」
「水の定期配送を2ヶ月以上スキップすると料金が取られるのが不便です。
気軽にスキップできないので残念です。」
ウォーターサーバーのボタンや、メンテナンス中の音に対する声が見られました。
水の量や、定期配送のスキップに関する仕組みへの不満の声もあるようです。
スラットの良い口コミ・評判
良い口コミや評判を見ていきましょう。
「水温を4段階の中から選べるので助かっています。
水の量も一人暮らしでも1ヶ月で飲み切る量でちょうどいいです。」
「ウォーターサーバーのデザインがスタイリッシュで気に入っています。
水はウォーターサーバーの下の方に設置するため、交換も行いやすいです。」
「水のボトルが外から見えないのがいいですね。
ボタンも上の方についているので、使いやすく感じています。」
水温を細かく設定できることや、水の量が好評のようです。
ウォーターサーバーのデザインや、機能に対する声も見られました。
スラットの2つの注意点・デメリット
スラットには、2つのデメリットがあります。
- 定期配送をスキップすると休止手数料がかかる場合がある
- 沖縄と離島などの一部の地域には配送されていない
それぞれを詳しく見ていきましょう。
1.定期配送をスキップすると休止手数料がかかる場合がある
水が余っている場合など水の定期配送をお休みしたい場合は、マイページやフリーダイヤル(0120-688-087)に連絡することで、配送をスキップすることが可能です。
ただし2ヶ月続けてスキップすると、次に配送を再開するまでの間、休止手数料が発生します。
料金は1,000円(税抜)です。
2.沖縄と離島などの一部の地域には配送されていない
スラットの配送地域は、北海道、本州、四国、九州となっています。
沖縄と離島などの一部の地域には配送されていません。
スラットの12個の特徴・メリット
スラットには次の12個の特徴・メリットがあります。
- いつでも温水・冷水を楽しめる
- 水が体にやさしい
- フレッシュ機能が付いている
- SLEEP機能が付いている
- 水のボトルはウォーターサーバーの下部に収納する
- 給水口の位置が高いのでストレスなく使用できる
- 給水口の下のトレーが広いので鍋も置ける
- 音が静か
- ボタン周りの灯りがやさしい
- チャイルドロックが付いている
- 水のボトルは家庭のごみと一緒に捨てられる
- 「スラット+カフェ」にはカフェ機能が付いている
これらの特徴・メリットについて詳しく見ていきましょう。
1.いつでも温水・冷水を楽しめる
スラットのウォーターサーバーを使用すると、いつでも温水・冷水を楽しむことができます。
水温は次の4種類です。
- 冷水 4〜10℃
- 温水 通常モード 80〜85℃
- 温水 エコモード 70〜75℃
- 温水 リヒートモード 約90℃
常温の水も出るため、健康や美容のために常温水を飲みたい方や、薬を飲みたい方にもおすすめです。
リヒートモードに設定することで、約3~4分で90℃程まで水温が上がるため、インスタントラーメンなどを作る際にも使用できます。
エコモードに設定すると、水温が赤ちゃんのミルク作りに最適の温度となります。
節電になるのはもちろん、忙しいお母さんと赤ちゃんにもやさしい機能と言えるでしょう。
2.水が体にやさしい
スラットの水は、採水地を富士山の標高1,000メートル地点とする貴重な天然水となっています。
希少ミネラルであるバナジウムを含んでおり、後味がほんのりと甘いのが特徴です。
体にやさしく、おいしい天然水を楽しむことができます。
3.フレッシュ機能が付いている
ウォーターサーバーの内部はエアレス構造となっており、外の空気がほとんど侵入しません。
またフレッシュ機能がついており、定期的にウォーターサーバーの内部を温水が循環します。
水が滞留することなく衛生的で、新鮮な状態を保つことができるのです。
そのため、常に安全でおいしい天然水を飲むことができます。
4.SLEEP機能が付いている
SLEEP機能が付いており、部屋の明るさを光センサーで感知します。
暗くなると自動で温水用のヒーターをオフにするので、無駄な電気の消費を抑えてくれるのです。
通常の水温に戻るのは、約10~15分程度で完了するため、使用の際も不便に感じることはないでしょう。
5.水のボトルはウォーターサーバーの下部に収納する
水のボトルはウォーターサーバーの下部に収納するため、楽に交換することができます。
ウォーターサーバーの内部に設置するため、見た目もすっきりとし、美しいデザインを損ないません。
6.給水口の位置が高いのでストレスなく使用できる
給水口の位置は、従来のウォーターサーバーよりも17cm高くなっています。
前かがみにならずに、楽な姿勢でストレスなく水を注ぐことが可能です。
7.給水口の下のトレーが広いので鍋も置ける
給水口の下のトレーは、奥行・幅ともに広くなっています。
コップはもちろん、鍋などに水を注ぐ際も楽に行えるでしょう。
8.音が静か
ウォーターサーバーの下部に水のボトルを設置する機種は、水を汲み上げる音が気になりがちですが、スラットでは音を抑える工夫がなされています。
ポンプやウォーターサーバーの構造のおかげで、他社と比べておよそ3割も静かです。
9.ボタン周りの灯りがやさしい
ボタン周りの灯りはやさしく灯るため、暗いところでもまぶしすぎません。
そのため、寝室に置いても気になりにくいでしょう。
10.チャイルドロックが付いている
操作するボタンはウォーターサーバーの上部に付いているため、小さな子供の目に入らず、手も届きにくくなっています。
チャイルドロックも付いており、いたずらや誤作動による火傷などの心配がありません。
チャイルドロックは冷水と温水の両方に設定できるため安心です。
11.水のボトルは家庭のごみと一緒に捨てられる
使い切った水のボトルは、家庭のごみと一緒に捨てることができます。
区分は不燃ゴミです。
空き容器の回収がないので、そのための手間や保管のスペースが必要ありません。
12.「スラット+カフェ」にはカフェ機能が付いている
スラットにカフェ機能が付いた「スラット+カフェ」なら、おいしいお茶やコーヒーを簡単に淹れることができます。
天然水を使用するので、よりおいしく、プロが淹れたかのような味に仕上がるでしょう。
スラットの2つのデザイン
スラットには、「スラット」と「スラット+カフェ」の2種類のデザインがあります。
住居のどこにでも置ける洗練されたデザインとサイズが特徴です。
水のボトルが内部に収納されるため、美しい1枚の板が立っているように見えるでしょう。
その美しさと機能性で、グッドデザイン賞、キッズデザイン賞を受賞しています。
カラーは、それぞれマットホワイトとマットブラックの2色です。
様々なインテリアのお部屋にぴったりとマッチします。
サイズは、スラットが「幅290mm×奥行350mm×高さ1,110mm」で、重さ24kg。
スラット+カフェが「幅290mm×奥行350mm×高さ1,110mm」で重さ25.5kgとなっています。
スラットの利用料金・価格情報
スラットの利用料金は、次の4つに分けられます。
- ウォーターサーバーの料金
- 配送料
- メンテナンス料
- 水の料金
1.ウォーターサーバーの料金
- スラットレンタルプラン
初月:無料
2ヶ月目以降:前月に水を3箱以上購入で無料
0~2箱の場合は900円(税抜) - スラット購入プラン
一括払い:45,000円(税抜)
36回払い:1,306円(税抜)/月 - スラット+カフェレンタルプラン
初月:無料
2ヶ月目以降:前月に水を3箱以上購入で無料
0~2箱の場合は1,200円(税抜) - スラット+カフェ購入プラン
一括払い:54,000円(税抜)
36回払い:1,583円(税抜)/月
契約後に、ウォーターサーバーの種類を変更したい場合は、変更手数料が発生します。
料金はウォーターサーバー1台につき5,000円(税抜)です。
2.配送料
どのプランを選んでも、配送料は無料です。
長期不在など、こちらの都合で商品を受け取ることができなかった場合は、商品の代金とは別に配送料・事務手数料を支払わなければなりません。
料金は、ウォーターサーバーの場合、1配送につき3,000円(税抜)です。
ウォーターサーバー以外の場合は、1配送につき2,000円(税抜)となっています。
またウォーターサーバーをレンタルする際に、こちらの都合で返送したウォーターサーバーを再配送する場合は、再配達手数料が発生します。
料金は3,000円(税抜)です。
3.メンテナンス料
どのプランを選んでも、メンテナンス料は無料です。
4.水の料金
フレシャス富士1本(9.3L)がそれぞれ次の価格です。
- スラットレンタルプラン 1,506円(税抜)
- スラット購入プラン 1,250円(税抜)
- スラット+カフェレンタルプラン 1,506円(税抜)
- スラット+カフェ購入プラン 1,250円(税抜)
1回の配送は1箱(2本)単位です。
スラットの最新キャンペーン・クーポン情報
スラットでは、3つのキャンペーンが行われています。
- Wチャンスキャンペーン
- ウォーターサーバー乗り換えサポート
- ママパパプラン
1.Wチャンスキャンペーン
10月27日までに新規で申し込んだ方の中から、抽選で50名様にスタックストーの人気バケットがプレゼントされるキャンペーンです。
また、全員にフレシャスオリジナルネットバッグが送られます。
2.ウォーターサーバー乗り換えサポート
他社のウォーターサーバーを利用している方が乗り換える場合、他社の解約金がキャッシュバックされるキャンペーンです。
最大で165,00円が返ってきます。
3.ママパパプラン
小さなお子様や妊娠中の方がいらっしゃるご家庭限定で、お得に利用することができるキャンペーンです。
初回特典で、今治ハンドタオルとストローカップがプレゼントされます。
毎年のお子様の誕生月には水1箱をもらうことができるので、とてもお得です。
スラットの購入・注文の手順を解説
スラットの購入は、次の方法で申し込むことができます。
- 電話
- インターネット
1.電話
フリーダイヤル(0120-800-026)に連絡しましょう。
受付時間は、平日が9:00~18:00、土日・祝日が9:00~17:00となっています。
2.インターネット
公式サイトのお申込みフォームから行いましょう。
手順は次の通りです。
- ウォーターサーバーを選ぶ
- レンタルプランか購入プランかを選ぶ
- 氏名や連絡先、決済方法などを入力する
表示される内容に従って入力するだけなので、とても簡単に申し込むことができます。
スラットを解約する方法や、違約金についても紹介
解約する場合は、次のお届け予定日の7日前までにお客様サポートセンターへ連絡しましょう。
7日未満で連絡した場合は、次の発送にかかる利用料金などを支払わなければなりません。
契約・交換してから規定の年数を満たさずに解約する場合は、解約金が発生します。
ウォーターサーバー1台あたりの料金は次の通りです。
- 1年未満 15,000円(税抜)
- 1年以上2年未満 9,000円(税抜)
レンタルプランを利用している場合は、解約後は速やかにウォーターサーバーを返却しなければなりません。
返却の際は、サーバー返送手数料が別途発生します。
返還請求を受けてから30日以上経っても返却しない場合は、1台あたり30,000円(税抜)が発生するので注意しましょう。
スラットに関するギモンにまとめて答えます
スラットに関するギモンをまとめました。
スラットを稼働すると月額の電気代はどれくらいかかる?
スラットを稼働することで発生する月額の電気代は、380円です。
ただし、設置の環境や使用頻度によって変わるため、あくまでも目安としてください。
スラットは冷水と温水のタンクが分離されており、熱干渉が少ないため、大きく節電できます。
またスラットを利用することで、ポットやガスでお湯を沸かすことや、冷蔵庫の開け閉めが減るため、節電に繋がるでしょう。
スラットが故障したときはどうすればいい?
故障の際は、お客様サポートセンターへ連絡しましょう。
正しい使い方を守らずに故障や破損などを招いた場合は、ウォーターサーバー1台につき30,000円(税抜)を支払わなければなりません。
また、こちらの都合でウォーターサーバーの機種変更をする場合は、交換手数料が発生します。
契約・交換後の年数と料金は次の通りです。
- 1年未満 13,000円(税抜)
- 1年以上2年未満 8,000円(税抜)
- 2年以上 5,000円(税抜)
スラットの水の配送の頻度は?最低で注文しなければいけない本数はある?
水の配送の頻度は、毎週、2週間ごと、3週間ごと、4週間ごとの中から選ぶことができます。
曜日も指定することが可能です。
最低で注文しなければいけない本数は、1箱(2本)となっています。
スラットの販売会社の会社情報
スラットは富士山の銘水株式会社が販売しています。
住所は、本社・工場が〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4961番地1です。
東京本社は〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-1となっています。
まとめ
スラットは見た目がおしゃれなだけでなく、ストレスなく使用するために多くの工夫がされているウォーターサーバーです。
水温の設定や、音・明るさ、水の収納位置、ボタンの位置、給水口付近の広さなど、使いやすさを追求して作られていると言えるでしょう。
おいしい天然水も体にやさしく、「スラット+カフェ」を選べばさらに使用の幅が広がります。
ただし水の定期配送の連続してのスキップや、早期での解約・交換など、料金が発生する部分もあるため注意が必要です。
ライフスタイルと合わせて、賢く利用するようにしたいですね。
コメントを残す